NPO法人サードプレイス NPO法人サードプレイス

脳性まひ児が健やかに過ごせる社会を目指す

SEARCH
メニュー
  • HOME
  • 私達について
    • 団体概要
    • 理事紹介
    • 関連団体
    • ご寄付一覧
    • 助成金一覧
    • お知らせ一覧
  • 活動内容
    • オンラインコミュニティ
    • オンラインセミナー・勉強会
    • 政策提言
    • ピアサポート
    • 大阪市居場所支援
  • サードプレイスブログ
    • 新着記事一覧
    • 就園・就学
    • インクルーシブ
    • 福祉制度
    • 保険・制度
    • 病気・疾患
    • 医療(再生医療)・リハビリ
    • PR
  • 入会案内
    • ご入会案内
    • 会員規約
  • お問い合わせ
  • ご寄付
  • ホーム
  • サードプレイスブログ
  • 政策提言

政策提言

政策提言活動に関する情報を掲載しています。

政策提言

政策提言のブログ

3post

【コラム】政策提言とは忍耐と運

障害児制度・補装具所得制限撤廃が決定~活動の道のりについて~

「政策提言」とは 産科医療補償制度一時金支払い、補装具所得制限撤廃

新着記事一覧

  1. 放課後デイサービスをさがしている方必見!気にするべき12のポイント(後編)

  2. 放課後デイサービスをさがしている方必見!気にするべき12のポイント(中編)

  3. 放課後デイサービスをさがしている方必見!気にするべき12のポイント(前編)

  4. ボバースでボトックス注射。その効果とは

  5. 【会員ルポ】「かわいそうに・・・・・・」祖母からの一言。家族への障害告知

勉強会・交流会情報

  1. 配慮が必要なこどもの『就学に関する勉強会』[FIN]

  2. 運営部の紹介動画をアップいたしました。

  3. 5月19日 大阪市・天満橋で開催される はぐくみマルシェにサードプレイスが出展します!

本日は世界脳性まひの日です。 わが 本日は世界脳性まひの日です。

わが子が脳性まひ児として出生し、9年。最初は脳性麻痺というパワーワードに翻弄され、どん底に突き落とされましたが、徐々に人間というのは慣れが備わっているもので、その状況を受け入れ、完璧にとはいいませんが、わが子の障害とともに生きています。

2018年に家族会を発足させ、2021年に産科医療補償制度の親の会として活動。そして、2022年にNPO法人化いたしました。

わが子が生まれて、9年、家族会、NPO、政策提言などの活動を通し、多くの方に出会い、そして、多くの方にご支援いただいております。

2024年には居場所支援「ぱぶすぺ」の運営スタート、そして、オウンドメディア「Incl」を誕生させました。

2025年には念願の児童発達支援・放課後等デイサービス「Nest」をスタートさせ、おかげさまで、ご利用者のお子様、保護者様、そして、スタッフ、ご支援者様みなさまのおかげで、「Nest」はどうにか軌道に乗りつつあります。

この数年、爆走してきた結果、私が一番、成し遂げたかった家族間の交流というのは形になったのかと思っております。これもすべて、理事メンバーや運営部のサポートがあったからこそであると感じております。

わが子ももう学童期突入で、脳性麻痺以外の課題も多くなってまいりました。学習面や将来の就学就労など見据え、私自身も法人のあるべき姿を現在検討している段階です。

とはいっても脳性麻痺が障害の中心であることには間違いはなく、脳性麻痺と付随して何かしら、法人としてあるべき姿を今年度は検討していこうと思っております。

2026年には特例認定NPOを目指しており、来年度にはまたみなさまにバージョンアップした新生サードプレイスをお見せできればと思っております。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

         理事長 中西美穂
子供デー。 ネストで作るために試作 子供デー。

ネストで作るために試作。

25日のイベントでご寄付の返礼品として。

自分で色を選択する、叩く、構成する、描く、感覚統合を詰め込みました。
10月11日は親子療育イベント開催いたします!
ぜひともご参加ください^ ^
基本的にお預かりの中で、下記療育をご提案させていただいております。

火曜:心理士・療育専門保育士による集団・個別療育

水曜:心理士・療育専門保育士による集団・個別療育、または元支援学校校長による学習支援・SST(ともに個別)

木曜:小集団療育

金曜:理学療法士による運動療育、リハビリ

土曜:第一、第三、元支援学校校長による学習支援・SST(ともに個別)

小学生のお子様は、基本的に全曜日宿題フォローをさせていただいております。
今日は塩アート大盛況に終わりました!多くの方にご参加いただき、ほんと嬉しかったのですが、反面、反省点も多く、、今後に活かしますので、またご参加ください。

10月11日もハロウィンイベントで工作教室開催します!

4日、18日の土曜はお預かりとなっておりますので、ぜひともご利用ください。

土曜は教員が入りますので、ゆっくりと学習支援など個別対応が可能です。

また、お子様が楽しむイベントなども開催しております!公園で鬼ごっこ、スライム(何回やんねんですが笑)作りなどをしております!

ぜひともご利用ください。
さらに読み込む Instagram でフォロー

MENU

  • トップページ
  • 団体概要
  • 関連団体一覧
  • ご寄付一覧
  • 助成金一覧

NPO法人サードプレイス NPO法人サードプレイス

脳性まひ児が健やかに過ごせる社会を目指す

  • Instagram
  • YouTube
  • Contact
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2022-2024 NPO法人サードプレイス

  • HOME
  • 私達について
    • 団体概要
    • 理事紹介
    • 関連団体
    • ご寄付一覧
    • 助成金一覧
    • お知らせ一覧
  • 活動内容
    • オンラインコミュニティ
    • オンラインセミナー・勉強会
    • 政策提言
    • ピアサポート
    • 大阪市居場所支援
  • サードプレイスブログ
    • 新着記事一覧
    • 就園・就学
    • インクルーシブ
    • 福祉制度
    • 保険・制度
    • 病気・疾患
    • 医療(再生医療)・リハビリ
    • PR
  • 入会案内
    • ご入会案内
    • 会員規約
  • お問い合わせ
  • ご寄付

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE